国鉄闘争連帯!北部連絡会アンケート(04.7.8) 全20通東京北部上映会は、7月8日午後6時より、豊島勤労福祉会館ホールで開催された。北部地域の労働組合員を中心に85名が集まった。上映のあと、紋別闘争団の清野隆さんが闘争の現状と思いを語った。また国労OBで長く地方議員をつとめた菅原宗一さん(82歳・写真)は「映画を見て熱いものがこみあげた。体は弱くなったが、国労OBの中に運動を広げ最後まで闘争団を応援していきたい」と語った。以下は当日寄せられた全アンケートの声。
●家族へのインタビューが珠玉。子どもの心情が立派。
●自分のため、家族のため、人生をかけて闘い続けていく姿は、本当にすばらしい。登場された4 人の方々、厳しい中ですが、頑張ってください。誇りをかけて!
●中野さんが見事に主役としてはまっていました。作り物の演技でない、真実の面白さを感じました。佐々木有美さんの撮影態度にジャーナリスト魂を見ました。
●清掃の職場に勤めていますが、年々労働条件がきびしくなり、まさに国鉄闘争は我々の問題として考えさせられます。我々も頑張りたい。
●集会参加の重要性、とくにドキュメンタリー映画などを観ると肝に命じなければと思います。明日から自分でできる事から徐々に頑張ります。
●20年(?) も国鉄闘争を撮りつづけてきた大きな成果としてパ−ト1 があったと思います。労働運動をまともに考える人たちにとって、この映画は、既成の組合運動に対する思いを根底からくつがえし、今後の組合運動への一条の光を見いだすような内容のある作品でした。パ−ト2 も、鉄建公団訴訟や国労本部の変節など、勘どころを押さえた大変良い映像でした。登場人物もそれぞれ個性的でよかったと思いますが、あえて注文を出すとすれば(欲をいえば、) 活動家でない闘争団員たちの姿をもっと描いてほしかったと思いました。長い長い闘いで、疲れ切った顔、自信をなくした言葉、弱い人たちの不安な表情など、撮るのも構成するのもむずかしいでしょうが、必要かと思いますが、いかがでしょうか。これからも期待しています。
●国家による不当労働行為を許さず、人生をかけて長い間闘い続けた人達の言葉の重みを感じることのできる作品ですね。新ためて闘うことの大切さを知らされました。
●最初から見られなかったので残念でした。私も職場で闘い続けていますが、尚一層頑張って自分の生き方に自信をもてるようになりたいと思います。
●支援から共闘へ、言葉でなく、自分の生き方としていきたい。
●5/17中野ゼロで、封切りを見て二度目ですが、再度新しく感じております。闘いの原点が勉強になった。
●中野さんやみなさんのひたむきさに感動しました。
●映像がキレイ。中野さん山田さん等個性的で人らしくて好感。各行政区毎の上映会につなげていきたい。
●闘争勝利まで共にがんばりましょう。
●「家族を守る会」の会員拡大を進めることが大事だと思います。地区毎に、組織化が進むことを望みます。
●いま、自分たちの職場においても、様々な攻撃、弾圧が強められているなか、再度頑張らなければという気持ちになりました。
●パ−ト1 は闘争団の歴史が分かって良かったが、何か今回は失礼ではあるが、泣き落としと言うか同情ねらいっぽく見えてしまった。今の社会では生活に苦しい人は一杯いる。もっともっと現状の闘いをクローズアップしてほしかった。何かヒューマンドキュメントみたいだった。何週間か前に見たノンフィクションの「タクシードライバー物語」のようだった。闘いの闘いを見たい。
●自分がどうしていくかが、いつも問われているのですが、少しずつ努力していきたい。
●ゆうぱっくの単価がすごく安いのにおどろした。
●二度目の上映見学です。わたしは労働大学首切り事件の支援共闘会議をやっておりますが、労大労組の高裁判決でJR方式の全員解雇、選別採用と同様に敗訴しました。上告せずを労組が決めたために、法廷闘争の終結となりました。しかし国労闘争団との共闘は、今後も強固に推進します。共に頑張りましょう。闘う闘争団に勝利あれ!!