地域の仲間が集う〜東京・めぐろ上映会 

東京南部地区の地域上映会の一環として、「国鉄闘争に勝利するめぐろの会」主催の『人らしく生きようパート2』上映会が7月21日、中目黒スクエアで開催された。参加者は約40名。労組関係だけでなく、市民運動、区議、学生などさまざまな分野からの参加があった。『パリ上映会報告ビデオ』も併映され佐久間忠夫さんの元気の出る報告があった。また山形大学の学生からの訴えもあった。アンケートは用意されてなかったが、制作者の佐々木有美さんが「ぜひ感想を!」と呼びかけると、その場で3名のかたがチラシの裏に以下の感想を寄せてくれた。
(なお「ともにGO!」のサイトにも報告記事が載っています)

 ●人柄の良さが画面に

 2004年2月29日〜3月2日まで北見闘争団と美幌闘争団を訪問して参りました。中野さん、西川さん達の闘いを実際に拝見してきました。その皆さんの、日々苦しいけれど、その苦しさが、生きるバネになっている姿を、パート1、パート2共に心に響きました。人柄の良さが画面からにじみでています。この良い表情を、18年間続く闘いが、結果的に作ったことにも感動です。とても良い映画に仕上がっています(やや長いですが・・・)。そして見た後の心からの感想はJRへの提言です(笑)。『こんなに18年も国鉄に恋している1047名なんて他にいないのに! この企業愛は、すごいCMになるのに! 郵政省、勝訴と同じく、職場復帰が最大の好感度upになるのに!』(女・N関労・K)

●真実な人間、ユーモア、明るさ

 労働闘争というこぶしを振り上げどなり合うという(そういう権利意識はとても大切な事ですが)人の心に訴える感動を起こすのは「人間らしい事」、ヒューマニティだと思います。烈しい生きていく苦しみの中から、仲間を思う心、孤独というか、一人一人が自己を確立している事の大切さ、家族のありのままの姿の共感、暖かさ、そしてマラソンをしている姿は殆ど崇高といえる程の人間の尊厳さの美しい極致に打たれました。その曲の美しさが心に残ります。真実な人間、ユーモア、明るさが日本の闘争に光をそえますように。(女・Y)

●解決すれば日本の労働運動が変わる

 私も個人的に争議を経験し、大変でした。まずご支援ありがとうございました。しかし、闘争団は17年もやっています。まず何としてもこの年数をムダにしないよう、がんばりたいです。私も微力ですが、継続は力なり。プライド(地位確保)と和解のために運動を盛り上げ、つづけていきましょう。守る会も入りました。とにかく、何かあればこれからもよろしくお願いします。リストラの原点の国鉄問題が解決すれば、日本の労働運動も変わる。よりよい生活ができる。平和になる。雑文失礼しました。なお、次回は『泥ウソとテント村』や、個人的に気になる『テロリストは誰?』などの反戦映画をお願いします。(男・M)

indexにもどる