★『郵政クビ切り物語』試写会アンケートから(2005/1/25東京しごとセンター)

 労働者魂にハートが熱くなった

●4・28を支えてきた仲間は、口べただけどあったかい人間らしい人達ばかりだ。一番たいへんなゆうメイトや日逓の労働者を支える闘いはすばらしい。本当の人間の信頼関係づくりとは?仲間とは?労働者に必要な労働組合とは?自立するということは?などをといかける映画となっていた。(男性・55歳・争議団)

●あたりまえの権利を行使したところから始まった26年の長きにわたる闘い。免職者たちにはさまざまな困難があったにもかかわらず、貫かれた労働者魂。すばらしい!感動!の一言。ハートが熱くなって、心から拍手。名古屋君の人柄に象徴されるような、真摯であたたかく誠実な闘いを、その視点によりそってまとめられたビデオプレスにも感謝!! 名古屋君のお母さんもいいですね。実に。(65歳・女性)

●外部の者で、去年「技術と人間」ではじめて4・28を知りました。ビデオを見てよくわかりました。全然恐くない、心やさしい方々が当然の主張をしてきただけなのに25年もかかるとは。とても良かったと思います。

●郵政民営化の話題のなか、タイムリーです。ぜひもっと広げたいです。中身としては、少数高齢になった免職者たちのすばらしい人間性がでてました。完成版を期待しています。それと、我々若者・一般人は誤解していました。我々が落胆した労働運動は御用組合だったのです。ぜひ郵政ユニオンがんばってください。連帯します。(24歳・男性・アルバイト)

●題名からは想像できない位明るい映画でした。長い闘いなのに皆元気で明るい人達ですね。最高裁で勝利するといいですが、民営化の進むなかもっともっと労働強化になっていくのではないでしょうか。一日も早く7人の職場復帰を!! ユニオンの人、4・28の人達頑張ってください。一般の人達に(一人も多くの人に)見てもらい、郵政の仕事の大切さを知らせたほうがよい。私は民営化に反対なので特に感じます。(女性)

●名古屋さんの御母堂が、高裁勝利判決を受けとめたシーンは、いろいろな意味で感動しました。ビデオプレスの皆さんのご努力に、4・28ネットを支援する者として感謝します。

●越年闘争のフィルムなど、みんな闘ったんだと思う。また高裁の逆転判決の現場が写っていて良かった。行けなかったので再度喜ばしい判決を聞けた。池田さん、名古屋さんら免職者の26年を越える歴史がかいま見れた。周りの仲間にも広めたいと思います。(男性・会社員)

●指名解雇闘争で5年6ヵ月闘ってきた一人として、このビデオを見て涙の出る想いでした。一日も早い解決を!!(男性・55歳)

●あらためて良かった。映像では、リアルに当時の反マル生・ブツダメ闘争がよみがえる。(男性・51歳・郵政労働者)                         

●郵政の闘争について全然知らなかったので、知ることができてよかったです。ぐうぜんなのですが、私は八千代市の住民で、八千代市の郵便局の方が出演していらして、びっくりし、同時に闘争を身近に感じました。元気が出ました。ありがとうございます。(女性・学生)

●4・28闘争だけでなく郵政労働者の闘いのとても貴重な記録だと思います。ご苦労さまでした。郵政民営化が進むただ中にこのビデオが完成したというのは、とても意味がありますね。このビデオをぜひ全国に広げて郵政民営化を止めて郵政労働者の尊厳を取り戻したいと思うビデオでした。(女性・44歳・郵政労働者)

●名古屋さんと池田さんの人と生活をもっと映すべきでは? ブツダメの解説は外部の人間にも伝わる様に詳しくした方がよいのでは。4・28物販の映像が欲しいと思った。全逓の右傾化、トヨタ方式、ゆうメイトの増大と無権利が全て郵政民営化へ向かう途上での出来事であるという視点も入れてほしかった。自殺者、在職死者の問題をもっと描くべきでは?(男性・42歳)

●名古屋さんのお母さんが美しかった。母はつねに強く美しい。高裁勝利で名古屋さんと別れたひとは何を思っているのだろうか。(男性・56歳・争議中)

●高裁逆転勝訴は感激しました。東京高裁がまともな判決を下すのは、天文学的に珍しいと思います。最高裁がおかしな事をしないことを願っています。25年間、ひとつの不当労働行為を許さず、たたかいつづけてくることは並大ていではなかったと思います。一日も早い就労を願っています。(男性・56歳・ライター)

●国鉄解体の過程との類似性と「労働者の連帯」というメッセージに強い印象を受けた。

●いま聞いたら高岩さんの映像があったそうですが、それもあって予想以上にいいできでした。名古屋、池田のお二人の私生活がもう少し掘り下げられたらな・・・などと感じました。(男性)

●冒頭部分はたいへんよいと思いました。引きつけられます。名古屋さんはもう少し若いと思っていたので驚きました。最高裁はどうなるのかわからないでしょうが、結果にかかわらず続編を期待します。全逓の変遷の歴史がよくわかりました。(男性・44歳)

●25年もたったのか・・・若かりし頃のまん中にいたふたり、そして高裁判決の時のふたりの笑顔、よかったですね。反マル生闘争の時の映像−職場のブツダメ闘争がよく残っていたと感心しました。あきらめないで、闘いつづけることが大切、損得なしに支えてくれる仲間がいること・・・国労も同じですが。闘うことを知らない世代に伝わればいいですよね。反マル生闘争を共に闘った元全逓の組合員です。(女性)

●時機を得た映画だ。今の時代が分かる点で、空恐ろしくなる。僕というモノローグは名古屋さんが一言なり一つの文節を話して、その後ナレーションで処理したほうがいいと思う。昔の映像が良かった。局内の作業中の映像が貴重。勝利報告集会の場面はもっと短くメリハリをつけたほうが効果的ではないだろうか。

●反マル生闘争、4・28処分、反処分闘争の現在までの流れと、現在の郵政の職場状況と組合の闘いが一体のものとしてよく表現されていたと思う。

●たんねんに取材されたことに敬意。多くの郵政職場の現実が映像化されていてとても良かった・・・が、逆を言えば多少焦点が薄いかとも思われた。とにかく3年間本当にご苦労さまでした。(男性・55歳・郵政職員)

●多摩ゆかりの人々が登場してきているので、ぜひ三鷹でも今後上映できればと思います。郵政ユニオンの今後の闘いによって民営化の問題にまで映画そのものが発展していくことを願っています。(男性・55歳・自営業)

●4・28の歴史がよくわかる内容。体系的にまとめていたと思う。「いつの間に撮影していたんだ」という内容が多かった。ちょっと名古屋氏を美化してないか?(笑)親不幸者だよ・・・。

●生々しさが感じられた。郵政の労働者への対応はJR以上だという事が感じられた。会社に対する定期的な抗議行動など国労は行えなくなっている。黙すれば労働者が犠牲になってゆく事が理解できる。やはりあきらめない事が大切なのだと思います。(男性・56歳・JR社員)

●4・28のことがよくわかりました。やはり郵政の管理者は鬼畜そのものだな!(男性)

●郵政内部にいる人間にはすばらしいと思います。部外の人にとってどう受けとめられるかな、というのがちょっとわかりませんが。

●争議をしていた時に時々行動がいっしょになることがありました。今まで何となくしか知らなかった4・28闘争の経緯がよくわかってよかったです。知っている人がけっこう出てました。争議は大変だと思いますが、高裁判決を武器にして闘争にぜひ勝ってください。(女性・33歳・出版労働者)

●越年闘争の頃の映像は労働運動を知らない人たちが観たら、サボっていると誤解されるのでは? 当局から首を切られ、後で組合からも切り捨てられる。国労の変遷とそっくりな所に驚かされます。終わりのほうに、「民営化に向けて」というナレーションがありますが、民営化阻止で、国民・労組等ががんばっているのにふさわしくないと思います。(男性・35歳・公務員)

●組合の幹部、当局のコメントがとれればもっと客観的で説得力のあるものになったと思う。(男性・44歳・郵政職員)

●オルグ用ではないので、こんなものかな? 内容的には濃いものが多かった。(内部の人が見て)(男性・52歳)

●ナレーションがとても良かったです。長い闘いを理解する上でのいいリード役になっていたと思います。免職者たちは私と殆ど同年齢ですが、年月が説明されるので自分はその時何をしていた時代だったかと自問しながら見ました。彼らの闘った25年は人生で一番大切な時期の25年です。長期闘争は解雇された本人一人の問題ではなく、否応なく家族を巻き込む実態も伝わりました。ゆうメイト雇い止め事件の当事者達を入れたのも、この闘争を身近に感じさせるいい効果です。映画を組合関係者だけでなく、若い世代や有期雇用で働く人達に観てもらう為にも上映運動にはこの点もアピールしていくべきですね。(女性)