11.1東京上映会(シニアワーク東京)

 ★「人らしく生きよう−国労冬物語」「7.1 国労臨大ドキュメント」感想

 11月1日の上映会は団結まつりのプレ企画として行われた。参加者は50名強。上映のあと、田中哲朗さんがテーマ曲の「人らしく」を含め4曲うたい大好評だった。また東京闘争団で作品に出演している佐久間忠夫さんが挨拶をした。カンパは25、347円集まり、団結まつりの会場で闘争団に手渡した。アンケートには熱心な声が寄せられた。

  

    熱唱する田中哲朗さん(沖電気で解雇撤回闘争中)


  「人らしく生きよう−国労冬物語」11・1東京上映会アンケート       

●国労の歴史がわかった。よくまとまっている。マル生運動に対して、国労の反撃はどうだったのか知りたい。(51才・男性)

●国労の人たち、闘争団の人たちが、労働者の魂を守りつづけ、人間としてすばらしいたたかいを続けておられる姿に感動し、私の中の魂も揺すぶられました。私じしんも厳しい職場で日々苦闘していますが、このドキュメントを見て勇気を与えられた気持ちです。VIDEOPRESS( 松原さん、佐々木さん) が、この闘いを粘り強く記録し、私たちの前にこうして見せて下さったことに敬意と感謝を申し上げたい。(50才・男性)

●よくしっているつもりでも、見るのと聞いていたのは、全く別です。スト権スト以降、労働者に対する攻撃は一層強まり、とくに、分割民営化をすすめるうえで、カラスの鳴かない日はあっても、国労攻撃のない日はなかったです。その時以来、支援・連帯してきたものの、「お前は、自分の周りをどう変えたのか」と、たえず自問してきました。労働現場ははなれても、社会が職場がよくなった訳ではありません。引き続き、自らの問題として、今しかないことに思いを新たに努力したいと思います。今後の闘いとして、国際的に訴えていくような運動がつくれたらいいですね。離れた友に一巻( ビデオ) を求めます。(66才・女性)

●冬物語−歴史的なながれもコンパクトにまとまっっていていい。結局、松原さんと佐々木さんの視点=目線が確かだったからでしょうが、節々のできごとやエピソードの中に、闘争の意義、核心、そして未来の示唆までがギッシリ詰め込まれている感じがします。
 熱い一日−藤保さんをヒーローに押し上げたのは、このVTRなのでしょうね。アジテーションだけでなく泣き崩れる姿までを追いかける、これも目線なのでしょう。
 VTRも大画面で見ると、やはりいいですね。(男性)

●ビデオ(「人らしく生きよう」)を買い求め、すでに購入した「7・1ドキュメント」とあわせて、上映会を開こうと思いました。(35才・男性)

●本人だけではなく、その家族も苦労、差別されている。現在も続いている事を、もっと多くの人々に知ってもらい、一人一人が、人らしく生きるとは何かを考える。それが、学校での勉強よりも、もっと大切だと思います。その人が大人になり労働者となるべきではないでしょうか。(28才・女性)

●民営化には反対です。志を伝えていると思います。風景もすばらしい。鶴見のマンガ集は知っていて、傑作だと思います。労災・健康保健問題で鈴木勉さんと一緒にやりました。今回も誠実な感じがしました。(男性)

●上映運動を広くつくりあげていくことが、とても大切だと思います。(50代・女性)

●冬物語−闘争団の三人の方々の表情が良かった。ただ淡々として造り方でもうちょっとメリハリが欲しいと思った。家族間の問題とか踏み込めない国労闘争団もあると思うけど。
 7・1−音声が聞き取りにくかったが、文句なしの事実・事件の迫力があった。
 音楽(ライブ)−個人には、好みの音楽ではないので、あまり。(52才・女性)

●引き続き国鉄闘争の作品をお願いします。(45才・男性)

●闘争団の14年間の闘いの一部をかいま見ることができました。今後も支援と、私自身も職場で頑張って闘いを続けていく決意がまた固まりました。田中さん、応援しています。(女性)

●国鉄闘争の到達点はJR国労運動の到達点でもあります。又、同闘争は、争議団闘争、人権市民運動であるとともに、すぐれて労働社会運動(団交権を基本とする)でもあります。本質を反映した断片的事実の集約、という映像文化の困難さ、むづかしさをまざまざと感じました。ガンバロー!感謝。(62才・男性)

●「四党合意」に大反対なのは、私も同じですが、今後いかなる状況になっても、分裂したり、仲間同士にくしみあうようなことは、さけてください。(31才・男性)

●長かったですが、いいビデオでした。知人に話したら「冬物語」って暗いイメージがすると言われました。確かに。むしろ、今は熱い冬の物語では? 田中哲朗という生きかた−彼の生きざま、たたかいをぜひ映像化してください。(39才・男性)

●ビデオクリップ風に利用して多くの人のHPにのせるような方法も考えられるのではないか。(65才・男性)

●国労組合員ですが、自分自身の生きざまのようで、よかった。(52才・男性)

●又、続編を上映してほしい。感動しました。(36才・男性)

●上映会は二回目だったが、田中さんの歌に力強さを得た! 右転落した政治家に見せてやりたい。11・3(団結まつり)に行くことにした。(50才・男性)

●知らなかったことを知った。国労組合員に対するJRのやり方は企業のリストラ策そのもの、政府の罪は大きい。労働委(?) の独立の事例を知った。願わくは司法の独立が実現せんことを。多くの人が見るべき映画だ。目からウロコがいくつか落ちた。感謝です。(33才・男性)

●「人らしく生きよう」には、国鉄分割民営化反対闘争に至る国労のたたかいの一部が、歴史的に明らかにされていて良かったと思います。ただ、中曾根の発言−総評労働運動の中核部隊の解体の狙いが、もっと明らかになるような編集にして欲しかったです。「7・1国労臨大ドキュメント」の藤保さんの発言は、リストラされた何万、何十万の労働者の利益を代表した闘いが、国労闘争団の闘いなのだということを言っているのだと思います。今後は、ここが問われていくと思います。私も、1994年3月31日に、120名の一人としてリストラされた富士通の下請の会社で働いていた労働者です。(46才・男性)

●7・1の大会の闘争団の訴えをきいて目頭が熱くなった。闘争団がここまで闘ってきたことについて、尊敬します。闘争団が14年間闘ってきた尊さを労働者全体が共有していかなければいけないと思った。(42才・男性)

●" 絶望から希望へ" 。今、あらゆる日本の各場面で荒廃とほうかいが進行している中で、国労の闘いこそが−職場生産点での闘いこそ全ての原点である。私自身、このドキュメントを見てハゲマサレテイル!(57才・男性)

●正義が勝利する日本であってほしい。という事を満足させてくれた映像でした。引き続きがんばってほしい。よくここまで映像できたなと感心致しました。(49才・女性)

(以上23通)

indexにもどる