『人らしく』ベルギー・エスペランザで上映会

8月7日、ベルギーのミュージック・フェスティバル、エスペランザで『人らしく生きよう』が上映された。このワールド・ミュージックのお祭りは、今年で4回目を迎え、人口わずか7000人の小さな村が、3日間だけ2万人を超えるファンでにぎわった。会場は、中世に建てられた荘厳で広大な修道院だ。

『人らしく生きよう』が上映されたのは、今年から新しく開設された映画上映コーナー。CNCD(発展のためのベルギーナショナルセンター)が中心となって、修道院の中庭にオックスファム、アタックなどのNGO を集めたテント村が出現。映画の上映会場は、その中に作られた手作りのテントだ。今回の映画祭のテーマは、「不安定:北と南の交差する視線」。雇用の不安定、生活の不安定、滞在許可をもらえない外国人の不安定、女性の社会的地位の不安定など、さまざまな「不安定」をテーマにした作品が上映された。

周囲のコンサートの盛り上がりに比べると、映画コーナーはずっと地味なイベントだったが、小雨が降り、寒い日だったにもかかわらず(この日の最高気温が日本で37度だったのに対してこちらは10度という寒さ!)、『人らしく生きよう』の上映には50名ほどの観客が訪れた。上映の後にトークはなかったのだが、わざわざやって来て、「ベルギーでも(鉄道の民営化は)ひと事ではなくなるだろう。ぜひもっと上映の機会があったらいいと思う。」「フランスで市民団体をやっているので、勉強会で紹介したい。」と、声をかけてくれる人たちがあった。

今回の上映にあわせて、DVDを作ったので、CNCDのテント村で販売させてもらった。雨の中、売り上げはいまひとつだったが、数枚だけでも売れたのは嬉しかった。お店を閉めたあとに、「人らしく」マフラーを買いたいという人が現れたと聞いて、これは悔やまれた!

それにしても、若い人が肩肘張らずに集まるこういう楽しい企画と社会問題を考えさせるイベントが両立できるのはすごいことだとつくづく思う。自分の生活世界と社会がつながっている、その感覚を日常的にはぐくんでいる家庭や社会で生きている、そんなことに感心しながら、この小さな村を後にした。(久保田ゆり)