文京上映会60名の参加で盛り上がる

9月16日夜、「人らしく生きよう パート2」が文京区民センターで上映実行委員会(文京・国労闘争団と語る会、東京清掃文京支部、郵政ユニオン小石川分会、東水労文京地協、小川町シネクラブ)の主催で上映された。

上映に先立つ主催者挨拶で、文京清掃の高橋さんは「パート1を観て支援の必要を感じたメンバーで、毎月闘争団と語る会を運営してきた。小さな会だったが、2年間続けてきた。今回パート2ができたところで、秋の大事な闘いの前にみなさんに観ていただこうと、上映実行委員会を組織し、今日を迎えた。」と挨拶。

 心配された参加も、文京区職の仲間や郵政職場の仲間が誘い合って来てくれ、他にも組合の紹介より知人・友人の紹介が多い(アンケート結果から)という会らしく、20代から60歳以上まで多様な方々で会場はほぼ満席となった。中には3階で行われていた「佐藤隊長帰国報告」を聞きに来たが、こっちの方がおもしろそうだったので来たという人もいた。

 上映後、闘争団からは鳥栖闘争団の前田幸友さんが「アルバイトしていたホテルから正社員にならないか、との誘いも受けて非常に迷った。が、やはり節を曲げたまま終われない、闘いと両立するためにはと断った。今、地元の父の具合も悪いが、ここで精一杯頑張ろうと上京してきた。」と、自身の体験も含めて話し、会場の共感を誘った。

闘う仲間からは、郵政4.28原告の池田さん、板橋で「日の丸君が代不当処分・不当逮捕反対」を支援している川村寿子さん、文京9中で解雇され撤回闘争を闘っている早川さんが、それぞれの闘いの報告と国鉄闘争との連帯を訴えた。

会場カンパの合計は5万9千円以上も集まり、前田さんに手渡された。

回収されたアンケート(30%程度回収率)では、パート1を観ていない人が多く、「前は国鉄闘争の話をよく聞いていたが、最近聞かなくなっている。」という声が多かった。


感想から

・ビデオを見て、国鉄闘争のことをほとんど知らなかったと思いました。パート1を見ていないのでみたいと思います。(20代女性)
・家族の一言一言に胸が痛む思いです。でも、原告の方々の生き生きと語る姿や不当な攻撃を許さない毅然と闘う姿に大きな力をもらいました。(50代)
・JRでこんなにひどいことがあったとはビデオ上映会で観るまで知りませんでした。これは国民一人一人の切実な問題なんだと大変考えさせられました。ありがとうございました。(30代男性)
・怒りを強く思いました。(50代)
・良かったです。又、参加したい(50代) ・なかなかおもしろかったと思います。(50代男性) 
・今ほとんどの日本人の中から忘れられ、失われている労働者というものの姿(労働者像)が描けていると思いました。友人たちに是非観るように進めるつもりです。千葉市(稲毛区)に住む友人が「人らしく生きようパート1」を観たいと言っていたのに、その近辺では観られる機会がないと嘆いておりました。あの辺りは上映会は無理なのでしょうか。(60代女性) 
・ビデオを観ながら、自分は人らしく生きているか、と思いました。闘争団のお子さんがビデオを観て、父親の闘いを理解していく、ビデオの力はすごいなと思いました。(40代)
・内容も、画像の美しさも前回をしのぐ作品だと思いました。少し力が抜けたかなとも見える皆さんの闘い方に逆に不屈の意志が感じられました。良かったです。家族の方も良いですね。「険道笑歩」でしょうか 自分の生き方と重ねていきたいと思いました。(50代男性) 
・闘争団、家族とくに子どもさん達に感動しました。一人一人の生き方に自分の生活の甘さに反省させられます。1047名の数人の生き方ですが、闘争団全員をみることができたような気がします。お体に気をつけて勝利する日まで頑張って下さい。(50代) 
・若い世代の人たちは国鉄闘争を知らない人が多いと思います。ビデオの前段で経過説明等があるとわかりやすいと思います。頑張っている人を観て励まされました。(40代女性) 
・人間を丼勘定で雇ったり解雇したりする「国」のあり方には問題があると感じた。しかし、(十数人の小さな会社ではあるが)民間の会社を運営、経営していく立場にある私としては、複雑な気持ちにもなる。別に私腹を肥やしたいわけではない。ベンツに乗りたいからではない。しかし給与をカットせざるを得ない状況もある。印象的だったのは、登場人物の゛強い側の人間になりたい゛という言葉。だったら強くなればいい。トップダウンという方法なくして、組織、体制は動かない。労働組合の目的は雇用主である「国」と闘って、勝つことだと理解しています。ということは、何らかの形で「国」に責任をとらせるわけですが、具体的にその責任を取るのは誰なのでしょうか。労働組合のせいで不当な苦しみを強いられている人間は一人もいないのでしょうか。素人だから分かりませんが・・・。(ps.もう少し分かり易く頼みます。)(20代男性) 
・大変良かった。国労本部の本質が分からなかったけれど、よくわかりました。また、組織は人間一人一人の集まりという中野さんの言葉が印象に残りました。ギリギリの人間の闘いであるということか!それでも闘い続ける理由は仲間を裏切らない、そして自分の人生に悔いのないことを信条としているからというメッセージを、私たちも支援で応えていきたい(60代女性) 
・不当解雇をされて、自分の家族とかの生活を権利を守るために一生懸命闘っている姿は、熱い思いを感じた。(30代男性)