ここだけの話−その6

 ●めざせザブトン−BOX東中野・劇場公開裏話(2001年12月1日) 

ビデオプレス 松原明

 「人らしく生きよう−国労冬物語」がBOX 東中野でロードショー公開された。劇場側からこの話があったのが今年2001年 8月。合計55回の上映会をはたしてやっていけるのか。知名度がまったくなく、しかも労働問題という地味なテーマ、作品は16ミリフィルムでなくビデオ。集客力を考えると厳しい条件ばかりだった。劇場側もそうとうの「英断」か「やぶれかぶれ」に違いない。頼りはリストラ時代を迎えた中での関心の変化。あとは、これまでビデオプレスが培ってきた人脈だけだった。以来、日々宣伝活動の連続だった。普段の 3倍は働いた。5000円のパスカードがどんどんなくなっていく。

 ダメもと、と思いながらも欲が出てくるのが人間。 5万枚以上のチラシをまいて宣伝活動が終盤を迎えるころには、集まるかもしれないと自分中心に考え出す。BOX 東中野は102 席あるが、それを越えるとザブトンが出る。めざせ!ザブトン。「初日で決まる」と言われていたので、周りには「ぜひ初日に」と声をかけていた。

 「西日本新聞」や「東京新聞」がいい記事を写真入りで大きく書いてくれたが、肝心の大手メディアが動かない。朝日もベタ記事だった。これはヤバイ。そして運命の11月17日。BOX 東中野前には「人らしく生きよう・上映中」の赤いのぼり旗が立った。お客が来るかな、ドキドキしながら待った。まあまあ来た。でもドドっと来たわけではなかった。結局初日1 回目の観客数は40人。でも40人が会場に入るとけっこう埋まっている感じで、雰囲気は悪くなかった。ところが、回が 2回目・ 3回目と進むと30人、20人と下がっていく。う、これはヤバイ。でもこんなものなのかもしれない。劇場側の話では「まあまあ」との評価だった。しかし「ザブトン」の夢ははかなく消えていった。

 次の不安は18日(日)夜のイベントだった。私たちだけならいいが、ゲストを呼んでいるのでショボショボだとゲストに悪いな、ということばかりが頭をかけめぐる。ところがである。昼の回は15〜20人くらいだったが、夜のイベントの回には80人近くがやってきた。若者が多い。ゲストの斎藤貴男さんの人気なのかどうかわからないが不思議だった。この日のイベントは内容も最高だった。田中哲朗さんの歌も、闘争団のトークもよかった。それで、このイベントだけでもやってよかったということで、自分を納得させることにした。

 そして、恐怖の平日がやってきた。19日の月曜日はついにヒトケタの回もでた。最低は 7人でこの日は 4回上映で合計42名。これは相当ヤバイ。一人も来ない回がでたらどうしよう。火曜・水曜も同水準だった。前売チケットは労組などにかなり流れているはずだが、そのチケットが動いていない。「苦戦してます。来てちょうだい」の電話をかけまくる。

 当初の2000名の動員目標はすでに「下方修正」し、まあ1000名くればいいやということにした。ただ、救いは反応がいいことだった。上映後に拍手が起きることもしばしばあった。「感動した」「涙がとまらなかった」という声がアンケートに寄せられた。劇場側には申し訳ないが、見おわった人にぜひ広げてくださいと言って「当日精算割引券」をばんばん配った(これがあとで効いてくる)。

 「3 日間は底値。22日には少し持ち直し。よしこれで底を打った。あとは上向き」とほとんど株の予想屋の心境。そして次の連休23〜25日になると確実に増えてきた。なんといっても大きかったのは24日の「朝日新聞」の声欄に一松戸市民の投書「人ごとでない“国労冬物語”」が載ったことである。私は北海道・留萌にいた大谷さんからの電話でこのことを知ったが本当に驚いた。じつは「朝日新聞」には別のルートで働きかけを続けていたが芳しくなく諦めかけていた矢先だった。なんで突然しかも全国版に載ってしまったんだろう ! ! 同じ日、「ぴあ」の出口調査で第3位になったとの情報が入った。ううん、これで少しはよくなるかも。

 23〜25日の連休は1日140 人くらいになった。そして再び恐怖の月曜日を迎えたが、客足は落ちなかった。それどころか1 日経つごとに延びていった。観客を見渡しても知っている人は 1割もいない。まったく知らない人に、クチコミでどんどん拡がっているのがわかった。カンパ箱はいつも千円札でいっぱいだった。闘争団のパンフレットは追加しても追加しても品切れ。「小ブレイク」状態になった。「ザブトン」が現実味を帯びてきた。そしていよいよ最終日30日の最終回。階段には受付待ちの列が長く続いていた。うう、いけるかな? 上映開始の19 時ちょっと前には会場はほぼ満席だが、若干空席もある。やっぱりダメか。ところが、映画が始まってからもぽちぽち人がやってきた。一番前はスクリーンが大きすぎて大変見にくい。そこで私が劇場の支配人・代島さんに提案。「あとから来る人には一番前でなく、ザブトンを出して後ろで見てもらったほうがいいのでは」。支配人「そうですね」。こうしてザブトンと折りたたみイスが場内に運びこまれた。その後も観客は増え続け、結局、関係者も含めて110 名をこえた。ヤラセでない本当のザブトンになった。

 それにしても、総観客数1800人は簡単に実現したわけではない。縁の下の力もちが沢山いた。私の知っている範囲でも 2回も 3回も見にきてくれた人の数は20人は下らない。周りにしつこくしつこく電話やFAXやメールで誘ってくれる人もいた。朝日新聞に投書した一市民もその一人だと思うが、一人ひとりの動く力をこれほど感じたこともなかった。闘争団もりっぱだが、それを受け止める人々もまだまだいる。日本人も捨てたもんじゃなかった!

indexにもどるここだけの話目次