「あきらめない−続・君が代不起立」感想文(新潟上映会より)
●退職して4年目、もし現役で卒・入学式などの場にいたら、やはり同じ行動をとるだろう。そして
悩み苦しむかもしれない。でも自分の心を曲げるわけにはいかない。曲げたら、自分が自分でないわ
けだから、もっと苦しい日々を送ることにならないか。教育現場をこんな苦しい状況にするのは人で
ある。保身でそれに付き従っている人もいる。こんな苦しいことを当然だと思っているのは、人間と
してどこに問題があるのか、考えようともしないのか。当然だと思っている人も、当然だと思わない
人も様々である。「この会」がなくなっても構わない社会をつくるために、これからも努力したい。
人事でないから、私はこの会でささやかにガンバリます。
●最後は泣けてきました。法がまちがっていることだってある。間違っていることを間違っていると
表現できない世の中は恐い。最後の場面で、生徒が「根津先生、屈するな」と声を挙げていたのは、
印象的でした。
「あきらめない」という言葉は、自分らしくあり続けることだと気づかされました。あれだけ叩かれ
ても、屈しない魂をもっていることに尊敬の念を抱いてしまいます。考えて行動するという教育が消
滅しつつあるのだと感じた。抵抗するとは、ということを考えなければ。
●都教委の対応はひどい。石原都政下で戦前のような行政対応にあきれる。それにしても、根津さん
ら被処分者、支援者たちの屈せず闘い抜くエネルギーがすごい。あまりの理不尽な学校側、都教委側
の非人間的な対応に思わす手を上げたくなるだろうが、さすがそこは教育労働者たち。最後、首にす
ることができなかった。「6ヶ月間の停職を命ずる」に大喜びする姿は、(いささかおかしいが)解
雇処分されなかったことがよかったです。
●学校で子どもたちと接する先生方に思想・信条の自由が保障されることは、とても大切だと思います。
これからも自分で出来る協力をしていきたいと思います。
●東京都教育行政の予想外の圧力に対して、不屈の精神をもって真の教育者たらんと頑張って
いる教育者に深い敬意を新たにした。この映写会が石原都政にとって一握の砂粒でしかない人間性が
立派に増えつつあるという現状を認識する機会となった。「人生は一回しかないのだから、どうか、
根津先生の人生を壊さないでほしい」という、子どもの単純明快な表明に感動しました。
クビにすることは出来なかった!支援たちのみんなの喜びの涙!私も涙、涙。
●普段、感動することの少ない私ですが、根津さんたちの懸命の語りかけや、都教委職員への
「あなたがクビになったら私が守る」という言葉に感動しました。立場、思想・信条の違いはあれど
、それを尊重し合うという姿勢こそ、民主主義の全ての基本であると再確認できました。
●「人生は一回しかないから、根津先生の人生を壊さないでほしい」一人の女の子の言葉が心
に響きました。人間を愛し、子どもたちを愛し、信頼し続けている根津先生。「日の丸・君が代」の
ためにエネルギーを使わせられていることに、怒りを感じます。普通の授業で、子どもたちにもっと
もっと接して頂けたらと思うと、残念でなりません。根津さん、河原井さんたちの人間としての尊厳
を無視し続けている都教委のやり方に、心から憤りを感じます。根津さん、河原井さんをはじめ、子
どもたちを愛する先生たちが生き生きと学校生活を送れるように、私達も声をあげ支援していきたい
と思います。