<5/23大阪連続上映会・堺上映会の全アンケートより>「上映会を府下全域に広げてほしい」
★『人らしく生きよう』の映像が、闘争団である父親の生き方・仲間の闘いを子ども自身が知り、親と向きあい、自分自身の生き方を考えていくことにつながっている点に共感した。(男性)
★だんだんひどくなってくる労働者の環境、その原点が国労だと映画を見て改めて感じました。人らしく生きる為に頑張っておれれる方々に感動しています。頑張りましょう!(55歳・主婦)
★国労本部役員と、4・28免職者を切り捨てた連合・全逓の姿が重なりました。悪いことはまねをするのでしょうか。共にがんばろう。(39歳男性・郵政労働者)
★ビデオを見て、自分の思い、生活、社会の情況がオーバーラップして、たいへん心にひびくものがあった。みんなで支え合っていこう。(49歳女性・看護師)
★パート1を見た時から、国労の闘いは心から応援していました。それは映画の中でも言われているように、私達の職場の問題の原点であると思ったからです。今日、赤川さんが言われていたように、自分が人としてどう生きるか、それが問われていると。そのために自分ができること、自分の思いを声をあげていくことが大事だなあと感じました。どうもありがとうございました。(46歳女性・栄養士)
★大阪で学生をしています。去年「国立大学独立行政法人化」が国会で通り、大学が資本の望むような人材を養成する「下請け」の機関にかわってきています。そして、同時に、各地の大学で学生自治活動が破壊されています。01年には、山形大学学生寮、東京大学学生寮という二つの残り少なかった寮自治のある学生寮がつぶされました。しかもその過程で、山形大学生4名が逮捕されました。現在、その4名を中心に大学に対して、裁判闘争を続けています。この映画の苦しさが、山大生の闘争と重なりました。(20歳男性・学生)
★急に時間が出来、田中さんより郵送されていた案内を思い出し参加しました。国労と初めての内容ばかりでしたが、熱いものは伝わりました。ありがとうございます。(55歳男性・会社員)
★正義をとるか? 生活、お金、仕事をとるのか? なんか、すごい世の中ですね。先生の話を聞いて、子ども達のところまで、ひどい事が起こっている事に、あらためておどろいてしまいました。一人一人が力を合わせて、本当に真剣に考えて作っていかなければいけないと思います。(女性)
★中野さんが言われた「道険笑歩」という言葉、心に残っています。いつもながら家族の方々の明るさ、闘争団の皆さんのたくましさ、まっすぐな生き方にはげまされます。(女性)
★いつも皆様の闘いの原則性、持続性、そして生活まるごとかけての生き方の筋のとおった姿をみせていただいて心から敬意、感動をおぼえます。こんなことは許せない! とおもうことが山ほどありながら、しゃあない、と流されることがほとんどの世の中。許せないことを許すまい!
★上映会を府下全域に広げてほしい。元気をもらいました。(52歳・会社員)
★ひたむきに取り組む姿に改めて、もう一回り大きい結集した支援をつくっていかねばならないと思いました。画面をもう少し大きく出来たらよかったですね。(45歳・男性)
★現在のリストラ社会、「人質バッシング」、「反日分子発言」、マスコミキャンペーンは、ここから始まったんですね。日本全体が生活保守主義となり、権力の支配しやすい全体主義がつくられていく。これらに怒る人々が少しでも連携して市民主義の日本をつくっていけたらと思います。中野さんというステキなキャラの起用、いいですね。(45歳女性・会社員)
★パート1に比べて、たたかいが地についた感じがした。内容的には苦しいが、明るさ、自律が感じられる。(57歳男性・会社員)
★職場の中では最近ぶれがちだが、これが職場の声だと、ニュースを一人一人労働者に渡す姿に感銘した。(44歳男性・奈良県職員)
★子どもに何を伝えているのか、問われた。労働をどう伝えてきたか心もとない。「やめたい」「強い方になりたい」、ホンネが面白かった。(58歳男性・教員)