四国での上映会報告&アンケート
9月24日徳島県美馬地区(美馬町)上映会報告

〈美馬地区労報告〉

 9月24日、徳島県美馬郡美馬町「四国三郎の郷」で人らしく生きようパート2上映会を開催しました。参加者は、地区労加盟の単産、単組、地元ボランティアグループからの参加者、計61名での上映会となりました。上映会が始まると参加者は、食い入るように「シーン」となって見ていました。

 この国労闘争団の取り組みは、社会問題全般に対してアキラメ感の蔓延する情勢下に、おかしいことは、おかしいいとはっきり一石を投じた運動であり、私たち労働者もこの運動に勇気づけられるものであります。

 この上映会から学ぶものは、闘いをする上で、「誰と闘うのか?」「闘うためにはどうしていくのか?」ということをはっきりさせながら運動を広げていこうという気持ちが伝わってきます。私たちの労働運動にふりかえると、そのことが今、ぼやけているように思えます。しっかりと、地に足をつけて私たちの労働運動を見つめながら、私たちに出来る取り組みを進めていきたいと思います。

〈参加者報告〉

・ 私は、国労の闘いは、知りませんでした。今日この映画を見て少し分かりました。中野さんをはじめ、皆さんの闘いは、大変でしょうが、皆さん生き生きとしていてとてもすてきです。また、家族もいい家族でなんだかうらやましく思えました。これからも大変でしょうが、頑張ってください。私も中野さんみたいな家族をつくりたいと思いました。

・ 見れば見るほど、国鉄闘争は厳しくつらいものだと思う。本人も家族も。人らしく生きるということは、自分らしく生きる場を探すことだと思います。頑張ってください。(女性36才)

・ 時代の流れだから仕方がない。制度だから上で決めたことには逆らえない。自分が良かったらそれでいい。…何処に行ってもそんなアキラメと逃げ腰の声を耳にします。おかしいことをおかしいと言えない。妥協したような気持ちは、闘争団の方々の闘いから学んで問題意識をもてるようになるのではないかと思います。また、「仲間がいるから闘える」と言われた言葉が心に響きました。1人から2人への仲間の団結を広げていけたらいいと思います。

・ 国からの不当解雇、10年以上闘った今も闘い続けている闘争団の方々はすごいと思います。国労だからということで、いまだに続く差別、信じられないようなことが現実にある。また、家族を含めた闘い、国からの不当な扱いがなければ家族が別に暮らすこともないだろうし、考えると悔しいです。家族の支えで頑張って欲しいです。

・ 闘争していくことは、気力・体力が必要であり、大変なことだと感じた。闘いに勝利する事を応援したい。

・ ひどい話しもあるものだと思った。

・ 他人事ではないと思う。(男性56才)

・ 国の責任追及を忘れず、大衆と交流をして、仲間をつくり続けることが闘いです。私も仲間をつくり続けるのが、一生の運動です。

・ 生活の風を感じられた。(男性)


9月29日徳島県西部地区(池田町)上映会

 徳島県池田町で開催された上映会は、台風21号が徳島県上陸という最悪の天候の中開催されました。

 終了間際には、一部で避難勧告が出るなど慌ただしい上映会となりましたが、嵐の中42名の方が、参加をしてくれました。

〈参加者報告〉

・ 自分も家族と運動のことで悩んだり本当に運動にばかりで良いのだろうかと思うこともあります。闘わなければ何も変わらないということがもう一度確認できました。本日は有り難うございました。ぜひパート1も。(男性25才)

・ 妻や子を大切にしたいというのが運動と直結しているのが大切な事を気づかされた…というか、そうしたいのにつまらないことですぐ流されてしまう。長期的に物事を考えること、そのために現在を精一杯生きることが出来たらと思う。

・ 人らしく生きようとすると国は資本は攻撃を掛けてくる。人らしく生きることは、国や資本に都合が悪い事なんだろう。闘争団の人の目はキラキラ輝いている。労組(身近な)組合員は「ドヨ〜ン」としている。闘い続ければ、仲間や家族も得ることが出来るんだろう。(男性)

・ 「パート1」は見ていないのですが、よかったです。「人らしく生きる」ということの大切さが感じられました。私たちは、普通に仕事をして、普通に生活していると思っていたけれど、国労の人たちは、この「普通の暮らし」が出来ない中で頑張っているんだということがよく分かりました。今の生活に甘んじることなく常に何事も問題意識を持って生活をしていかなければいけないと思いました。自分に何が出来るのか…考えさせられました。(女性40才)

・ 「最悪の時に、最高の武器を与えてくれた!!」と言う言葉に感動しました。人らしく生きようという上映会が出来て本当に良かった。働く場が突然なくなったら、仲間がいることは本当によいことだと思った。(女性47才)

・ 中野さんはじめ闘争団の方々の生き様を見て凄いと思ったと同時に人ごととは思えなかった。この闘いを勝利しなければ我々労働者は資本の都合の良いように扱われ、夢も希望も持てなくなる。国労闘争を支えていくと共に国労闘争に学びこれからの労働運動にいかしていきたいと思います。 

・凄く良かった。人らしく生きるために闘うこと。諦めずに闘い続けることの大事さ、大切さを学ぶことが出来た。(男性28才)

・17年間の闘いの中では、家庭だったり生活だったり沢山の思いがあったのではと思う。しかし、私たちの前では、弱い部分を見せない中野さんの闘う姿勢は、日頃から見習いたい。

・ 今後とも頑張ってください。お互い頑張りましょう。(男性28才)

・ 国労だけの問題ではなく、全ての労働者の問題として考えていかなければならない。(男性30才)

・ 市町村合併を控え、この映画以外にもいろいろ考えることが多いです。国鉄で起きた出来事が20年遅れて私たちに降りかかってとき、鉄建公団の皆さんのような運動が出来るのか?疑問。個人的にリストラされる危険性があり、その後は…(男性34才)

・ “人らしく生きるために”、一時も休まず闘い続ける国労の皆さんの姿をビデオを通して拝見させていただき、本当に胸を打たれました。(女性18才)

・ 闘争団の方たちは、今までいろんな苦労をしながら闘い続けてきたんだと知りました。17年間ずっと訴えてきている闘争団の方たちは本当にすごいと尊敬します。仲間の方たちとの団結力にも感動しました。これから、国の人たちにわかってもらえることを本当に願っています。闘争団の方々、頑張ってください!!田中さんのコンサートもとても感動しました。(女性16才)

・ 労働者が安心して働けない。社会を変えていかなければならない。

・ 自分の意志を貫いて闘っている姿が印象的だった。組合は、団結して弱者、労働者を守る闘いをしていくことが重要だと思う。今後も、市町村合併、財政赤字を理由にして、合理化攻撃をかけてくるかもしれないが、それを許さない闘いをしていきたい。 

・ 今少しずつ失われている人らしく生きようという気持ちが、闘争団の皆さんの中に強く生きていることを知り、自分も頑張っていきたいと思います。(女性45才)

・ 先の見えにくい争いは、ご苦労が多いこと良く感じることが出来ました。私の両親(53才)も中卒では差別があるだろうと上京して定時制高校を卒業して、仕事をしてきましたが、結果的に差別を受け徳島に帰ることになったそうです。少しでも痛みのわかる人間だと自分では思っています。(男性33才) 

・皆さんの頑張りが見えた。僕たちも何かやらなければ。