●ひとネットMONDAYつうしん NO.57 2003年4月7日
メーリングリスト「ひとネット」に配信している闘争団・「人らしく生きよう」上映関係のウィークリーニュース。共同管理人・松原明による「独断と偏見」によるニュースです。「ひとネット」は無料で入会できます。こちらから。
★充実度120%の「4/5マスメディアを問うシンポ」
女性応援団が主催した4/5「反国労キャンペーンから20年―マスメディアを問うシンポジウム」(東京・月島社会教育会館ホール)には約200名が集まった。国鉄問題をテーマにしかも個人参加型集会でよく集まったと思う。とにかく内容が濃い! シンポの進め方も形式的にパネリストが一方的に話して終わり、というよくあるやり方でなく、パネリスト同士がどんどん突っ込みをいれてディスカッションしていく方法。会場からも次々と発言が飛び出した。とくにこの間、資料を丹念に調べて勉強してきた山口正紀さん(人権と報道連絡会・読売新聞社員)のメディアキャンペーンの分析が光っていた。それから辛淑玉さんの歯に衣きせぬ発言が、何度も会場をわかした。新聞労連委員長になったばかりの明珍美紀さんはシンポを受けて「これからやるべきことが見えてきた」と語っていた。2時間弱のディスカッションだったが、メディアの問題点がほぼ出されていた。多岐にわたっているので、別途報告を待ちたいが、以下、箇条書き的に記す。
・山口「1981年の臨時調査会の段階でメディア各社の幹部が審議会メンバーに入っていた。そこで分割・民営化推進の“社論”が決まり、現場の記者はその枠の中で動くようになっていた。またこの時期、中曽根と親しい渡辺恒雄(ナベツネ)が読売の社長に就任した。60年代に財界に乗っ取られた産経と読売が反国労キャンペーンを主導し朝日が追随する、という形がこの時でき、その後のメディアキャンペーンの基本構造となった」
・鎌田「新聞記者の賃金が高すぎる。特権階級になってしまい社会を見る眼がおかしくなっている。毎日新聞は給料が安い分だけいいのかも・・・」「新入社員は警察記者クラブに回されるが、ここで権力側の見方に染まっていく。やめるべきだ。それから個人の責任で記事を書くべき。いまは新聞社が書いていることになっていて、すべて無責任になっている」
・辛淑玉「駅員の態度がむちゃくちゃ悪くて、民営化してよかったと思っていた。権力はうまい。被害者のちょっとしたほころびを使ってキャンペーンを行い、弱者と弱者のたたかいに仕立てあげる」「うすっぺらな正義をふりかざすジャーナリズム。権力に対しては弱く、弱者に対しては強い。弱者に対しては、書いてあげるから感謝しろ、というメディアがほとんど。イラク報道でも自分達は安全なアンマンにいて、爆撃にさらされるバクダッドにいるのはフリーの人たちばかりだ」
・山口「企業をチェックするのが労働組合、権力をチェックするのがメディア、というのが本来の役割なのにどちらもダメになっている。いまこそ両方の建て直しが重要。そういう意味でも国労闘争団や産経新聞の松沢さん解雇争議などのたたかいは重要。妙案はないがこうした権力に抗して“生き方を貫く人たち”が増えていくことに可能性を感じる」
→参加した方、感想などぜひ投稿してください。
★第2回査問委員会
闘争団の切り捨てにつながる第2回目の査問委員会が、九州と北海道で開催された。今回は闘争団員は「出頭」して抗議の意見を述べた。(詳細はわかりません)
・MORE→闘争団関係の情報は http://www1.jca.apc.org/ouen/
・MORE→共闘会議関係の情報は http://www.h4.dion.ne.jp/~tomonigo/
・MORE→上映関係の情報は http://member.nifty.ne.jp/videopress/hito.html
・MORE→国鉄・JR問題研究会 http://roumonken.infoseek.livedoor.com/
・ご意見・ご感想をお寄せください。→hito-net@jca.apc.org