13年の人生を賭けた訴えが事態を動かす

 国労臨時大会が開かれた社会文化会館前には、1 日の朝8 時半から、心配する人々が続々と詰めかけた。その数はどんどん膨れあがり千名はゆうに超え、会館前の道路は「解放区」状態となった。多数の機動隊が乱闘服姿でやってきた。放水車も来た。緊張が続いた。

 昼すぎ、本部執行部が現れると、闘争団の家族の奥さんたちが取り囲み「私たちの13年の人生を奪うな」と涙の必死の訴え。それに押されて、本部役員が逃げ回る事態になった。午後 2時、本部 3役は態勢を立て直し今度は乱闘服の機動隊に守られて、座り込みの闘争団を排除して突破しようとしたが、これも闘争団のスクラムに跳ね返された(この時1 名が逮捕された)。そして、膠着状態が続いた。

 しかし、結局5 時間遅れた午後6 時に開会することになった。開会の条件として、本部は闘争団全員(150 名くらい)の傍聴と家族の発言をやむなく認めた。

大会運営はひどかった。賛成派の代議員を主に発言させ、反対派の代議員を少なめにした。会場はヤジと怒号が続いた。そして宮坂書記長が強引に集約・採決に入ろうとした時、会場は騒然となり、多くの人々が抗議の声を上げながら壇上に詰め寄った。防衛隊もその気迫に押された。本部3 役は演壇から逃げだし、闘争団が壇上をおさえた。

 「こんなことやりたくなかった。でもどうしても許せなかった」とこれまで幾度も本部に騙され続けた闘争団員はマイクを握って語った。そして大会は「休会」となった。

 だれもが予想できなかったドラマのような展開だった。ただ一つはっきりしていることは、闘争団・家族、そして支援の人たちの熱い思いが事態を動かしたということだった。幹部が牛耳る労働運動から、現場の一人ひとりが主人公の新しい労働運動がここから始まる予感がした。

 この日のドキュメントがビデオになりました。こちらへ。

宮坂書記長の乗った車は包囲された
本部役員に訴える家族
逃げる本部役員を追って
座りこみを排除する機動隊
道路まであふれた
1000名以上が闘争団を支えた
「私たちの人生を決めないで」大会で涙の訴え
発言打ち切りに抗議する代議員
演壇に駆け登る組合員
壇上で訴える闘争団

indexにもどる