●名古屋上映会報告80歳をこえる女性が握手を求めて
愛知の上映実行委員会の安元です。
遅くなりましたが、6月23日と29日の名古屋市での上映会の報告をします。
23日は東京の闘争団の佐久間忠夫さんにゲストできていただきました。交流会はとても盛り上がりました。ありがとうございました。
2日であわせて96人の方の参加とそのうち、70%の方がアンケートに応えてくださいました。上映会の収益と会場でのカンパで5万円を闘う闘争団にカンパする事ができました。みなさんアンケートを記入していただき、そして、ビデオやパンフレットなどもよく売れました。
今回は、愛知県初の上映会だったこともあり、中日新聞が大きく記事を載せてくれました。(朝日、週刊金曜日にもお知らせ掲載)新聞社にはビデオを直接送り、それを見た記者さんが熱心にとてもいい記事にしてくれました。
また、日曜日や半休をとったりして、駅で8回チラシまきをしました。あまり受け取りがよいとはいえませんが、それでも、街頭でもらったチラシを見てきたという方も何人かいました。暑い中、やったかいがあったと思いました。
アンケートには、当日会場のチラシを見て、参加し、「全く無知で恥ずかしいのですが、この映画を見てはじめてJRの問題を知りました。もっといろいろな事を知らなければと思いました」という女性の方や、「新聞を見て、好奇心だけで見にきた」といわれた80歳を超える女性は、見終わって「とても感動した。ありがとう」と佐久間さんに握手を求めて帰っていかれる方もいました。
広く一般の方にこの映画を見てほしいという、わたしの思いは少し、実ったかなあと思います。
また、自分の住んでいるところで上映会をやりたいと思っているという方も何人かいらっしゃいました。私のように、「一人からでも上映会ができる」ということを見ていただいて、今後、さらに、東海地方に上映運動が広がっていくのではないかと思います。
これからも、ひとりでも多くの方にこの問題を知っていただくために、上映会を続けていきたいと思っています。9月末に私のすんでいる愛知県の豊田市で上映会を予定しています。上映会をとおして、新たな方と知り合いになることができ、また、いろいろ協力していただいたり、たいへん感謝しています。
感想の一部を紹介して報告を終わります。
・国鉄を組合差別ゆえに不当解雇された人々の闘う生き様にふれて、この映画のタイトルである『人らしく生きよう』という意味、大切さを改めて考えさせられました。国労のこれまで運動は本当に「普通」の人々によって担われてきたのだとはじめて知りました。これからも関心を持ちつづけていきたいです。(男性25歳)
・国鉄解体、国労の事を深く知りませんでした。信じるものを曲げずに生きてきた普通の人たちの美しい表情に勇気をいただきます。(女性)
・私も上映会参加者から見れば、若い方かもしれないが私よりもっと若い人に見てもらいたい。働きたいのに働けない人が街にあふれているのに何もできない自分自身を悔しく思うが、今日の映画が少しだけ勇気を与えてくれた。 (31歳男性)
・全体をとおして感じたのは自分の信念を貫き通すというのは周りの人たちの力があってこそ、できるということを人並みながら思いました。(36歳男性)
・闘争団の声を普段は聞く機会がないのですので、こういう映画は非常にいいと思います。(33歳男性)
・感動しました。涙止まりません。こんないい映画を見させていただいてありがとうございます。私も職場で闘うことをとおして共闘していきます。 (男性)
安元 美和