★以下は、民衆のメディア連絡会(PMN)メーリングリストに1月末にKさんが投稿した内容です。本人の許諾を得て転載させていただきます。なおタイトルはこちらでつけました。


 「人らしく・・・」を見て北海道に行ってきた青年

 1月初め、北海道からホタテが届きました。届けてくれたのは、都市公団の団地建て替えの見直しを求めて、居住権放棄の書類に捺印をこばんだ人です。

 夕方、呼び鈴の音に玄関の戸を開けると、青年の笑顔と手にしたほたての箱がとびこんできました。そう、あの佐々木、松原さん作の「人らしく生きよう」のビデオの中で、国労の方たちがせっせと荷造りをしていたホタテのクール便です。みんなで分け合いました。

「人らしく・・」を見た後、「北海道に行きたくなってしまった」と言っていた彼は、いつのまにかそれを実行、各地を廻り、留萌?では闘争団の方たちとお会いして元気と温かさをもらってきたようです。人のつながりを思います。イキのいいホタテは、うっかり手を出した私の指をはさんで、眠気を吹き飛ばしてくれました。

 私の住む武蔵野市の桜堤団地で、昨年の公団設定の締め切り日までに建て替え同意のハンコを押さなかったのは2世帯。公団のしつような地上げ、脅しに加え、市、自治協、自治会はもとより、革新政党や住民からの圧力もある現状で、「おかしいものはおかしい」と自分の信念を貫くのは容易なことではありません。せめて他団地のように大勢で一緒に闘えたり、支援組織ができていればまだしも、桜堤の場合は、早くから政党関係者が党利党略、私利私欲で動いて分断化をはかり、住民の声は少しも反映されないままきてしまいました。

 公団だけでなく、本来なら居住者の側に立つべき市や自治会や革新政党が、率先して反対の声をつぶそうとするのは国労争議団(?)の方がたと同じ構図でしょうか。でも、あの映画でうらやましかったのは、闘いの中にあるぬくもりです。残念ながら、ここにはそれがありません。思いを同じくしていた人たちも次々と公団を去って行く中、孤立した状況下で闘わざるをえない彼は、どんな思いで冬の留萌を訪ねたのでしょう。

 彼を行動に向かわせた映画のもつ力を感じます。今年は全国で上映会が行われるとのこと。映像に映し出された人たちの、人間味を感じさせる骨太で誇り高い生き方に励まされる人たちも多いことと思います。成功を祈ります。(K)

人らしくトップ