●ひとネットMONDAYつうしん  NO.46 2003年1月20日

メーリングリスト「ひとネット」に配信している闘争団・「人らしく生きよう」上映関係のウィークリーニュース。共同管理人・松原明による「独断と偏見」によるニュースです。「ひとネット」は無料で入会できます。こちらから。

★「わが一押しドキュメンタリー映画」に選ばれる

 ドキュメンタリー映画専門誌であるメールマガジン「NEO」最新号で、「2002年の収穫」と題した映画アンケートの結果発表があった。「昨年の、わが一押しのドキュメンタリー映画は?」の問いに対する映画関係者28人の回答がすべて載っている。「人らしく」は2001年11月のBOX東中野公開だから、今回の2002年のアンケートには関係ないな、と思って読んでいた。海外のドキュメンタリー映画や「A2」「ノーム・チョムスキー9.11」などがあげられていた。フムフムなるほど、と読み進んでいくうちに、なんと「人らしく」の文字が飛び込んできたのでビックリ。これを取り上げたのは、大阪の劇場シネ・ヌーヴォの江利川憲さんという人だった。そういえば、シネ・ヌーヴォの公開は2002年だったから、かろうじて対象作品になっていたのだ。というわけで、すごく得した気分。それに、江利川さんの文章もよかったので、さっそく了解をとって、ホームページに載せた。短いコメントだが、凝縮した表現だった。

http://member.nifty.ne.jp/videopress/neo0117.html

★1.18イラク攻撃反対のピースアクション

 18日、世界同時行動としてイラク攻撃反対のピースアクションが日比谷野音で開催された。市民団体を中心にじつに多様な人々が危機感をもって集まってきた。闘争団支援の関係で知っている顔にもたくさん会った。いまもっともアクティブな人たちが来ていたのではないか。入り口では闘争団5名がチラシまきをしているのをみて、うれしかった。昔の国労が健在だったら、いまごろ反戦ストライキでも構えていたのに・・と思わずにはいられない。会場に入ると労組の旗は非常に少なく、手作りプラカードを手に元気で明るい市民グループばかりが目立った。

 主催者発表で7000人の人が集まり、内容はよかったが、やはりヨーロッパやアメリカと比べると1ケタも2ケタも少ない人数。きょうそのことを友人と話しあったが、一致した意見は以下のようなものだった。

 「今の日本の市民運動の力ではこのくらい集めるのが限界 →労組が真剣に動かないともっと大きな広がりはつくれない →でも大部分の労組は官僚化しダメになっている →魅力ある労組を再生させるにはどうしたらいいか →労組を民主化し一人ひとりの労働者の手に取り戻すこと。フランスのSUD労組のように市民運動と連帯するような労組に変わること →そのためには国労闘争団や地域ユニオンなどまともな部分の闘いが重要」。ということで、ちょっと手前みその結論だったが、労働運動の再生がキーポイントであることを改めて感じた。

 それからもうひとつ感じたことは、一般市民の関心の低さだった。デモを見ている通行人の何人かに、どう思うかとインタビューしてみたが、「アメリカはおかしい」と答えた人はたった一人(女性)だけで、あとの5人(全部男性)は「わからない」「関心ない」「ノーコメント」といったものばかりだった。物言わぬ日本人。こうした膨大な無関心層が、日本の戦争への道を支えているようだ。

★1月27日報告集会で闘争団3分ビデオメッセージ

 鉄建公団訴訟第四回口頭弁論は1月27日(月)午前10.30から行われる。夜の報告集会は、シニアワーク東京地下ホール。先号でもお伝えしたが、夜の集会の目玉のひとつは、闘争団によるビデオメッセージである。すでに3分ビデオが北海道・九州・本州各地から続々と届きはじめている。「人らしく」上映運動の影響か、「映像は力」との認識が闘争団のなかに確実に拡がっているようだ。

・MORE→闘争団関係の情報は http://www1.jca.apc.org/ouen/

・MORE→共闘会議関係の情報は http://www.h4.dion.ne.jp/~tomonigo/

・MORE→上映関係の情報は http://member.nifty.ne.jp/videopress/hito.html

・MORE→国鉄・JR問題研究会 http://roumonken.infoseek.livedoor.com/

・ご意見・ご感想をお寄せください。→hito-net@jca.apc.org

   人らしくトップ/indexにもどる