脈打つ労働者魂  「背面監視」を見て

                             木下昌明
 ビデオ『背面監視』をみて、わたしは身につまされた。それというのも、日本の労
働大衆の今の一面がそこに映しだされていたからである。わたしはそれをわがことの
問題として息をのんでみつづけた。
 じつは、これをみるまでは、JRの駅のホームにある「大清水」とかかれたなんの
変哲もない自動販売機を舞台に、JR労働者とかれらを徹底的に管理支配しようとす
る当局とのあいだにせめぎ合いがあることなど知るよしもなかった。そして、その労
働者というのが、十一年前に国鉄分割・民営化に反対した国労の(保線や電気をはじ
め様々な職種の)組合活動家だったこと−−かれらは当局によって仲またちとはバラ
バラにされ、鉄道のしごととは無縁な職場に追いやられ、それでもなお国労バッジを
はずさずに抵抗しつづけていた。保線区時代のビデオ『抵抗』に映っていたなつかし
い顔がここにもでていて、そうか、まだがんばっているんだ、と知ってわたしの胸は
熱くなった。
    
 かれらのしごとは、二人一組になって一日中自動販売機に飲料缶を運んでは入れる
ことである。このビデオはその労働の日常をとらえるのだが、管理者側がプロジェク
トチームをつくって、二人〜三人でその労働の一部始終を監視しつづけている、その
問題に焦点をあてている。
 管理者側は、水をのむな・ガムをかむな・指定コース以外を通るな等々、細かくチ
ェックして「奴隷」労働をしいる。労働者側ははじめこの囚人監視のような管理に精
神的にまいっていまうが、やがてかれらとのやりとりを手帳にメモし、それを組合ニ
ュースで流すことによって反撃に転じていく。映像は、「あなた」といったのを「あ
んた」といわれたから「暴言だ」と喚く管理者側のこっけいさとそれに静かに対応す
る労働者側のしたたかさを浮かび上がらせている。そこがいい。既成の映画やテレビ
には表れない労働者魂がここには脈うっている。
                  『スクリーンの日本人』(影書房刊)著者
 
 ★労働情報98.6.1号「オルタなビデオ」欄所収

 indexに戻るビデオ背面監視