厳寒の北海道、光あふれる四国、そして東京を舞台に物語は展開する。
全国上映スケジュール
上映会用のカラーチラシが出来上がりました。ご活用を!
<最新ニュース>(上が新しい)
・北九州上映会報告&毎日新聞記事。こちらへ。
・佼成学園教職員組合上映会アンケート。こちらへ。
・北見連続上映会4ヶ所に280名。こちらへ。
・「勝つ闘いへ」川崎上映会の報告。こちらへ。
・「元気もらった」三鷹連続上映会の感想。こちらへ。
・徳島中部地区労上映会の報告。こちらへ。
・中野勇人おひざもと四国上映会のアンケート。こちらへ。
・東京文京上映会および京都宇治上映会の報告を掲載。
・増毛上映会を地元紙『日刊留萌』が報道。こちらへ。
・東京足立上映会の報告とアンケート。こちらへ。
・「ジャーナリスト同盟報」に長沼節夫氏が紹介記事。こちらへ。
・松下竜一さんへの追悼文〜赤峰正俊。こちらへ。
・10/18東京三鷹でパート1パート2連続上映会。こちらへ。
・「北海道新聞」(7/30付)が大きく取り上げる。こちらへ。
・地域の仲間が集う/東京・目黒上映会。報告はこちらへ。
・村山さんは大分の「ホコリ」/大分上映会報告。こちらへ。
・7/14東京上映会のレポートと反響。こちらへ。
・「日本ファシズム化の原点」(鬼原悟さん)。こちらへ。
・7/8東京北部上映会に85名。菅原国労OBが激励。アンケート・報告
・「パート1」パリ大反響! 佐久間氏が週刊MDSに報告。こちらへ。
・6/18東京南部試写会のアンケート。こちらへ。
・映像作家/土本典昭さんのたより。こちらへ。
・大阪連続上映会の報告。こちらへ。
・「労働情報」649号にビデオ評。こちらへ。
・6/2博多上映会の報告「温かい笑い声」。こちらへ。
・正木俊行さん「メールマガジンneoneo」に批評。こちらへ。
・木下昌明さんの公式チラシ批評文。こちらへ。
・「週刊MDS」(6/4号)に紹介記事。こちらへ。
・「人民新報」(5/25号)で完成試写会の詳報。こちらへ。
・KY生の東京試写会レポート「1047人の不当解雇はすべての象徴」。こちらへ。
・ビデオプレスに直接寄せられた声のページ。こちらへ。
・5/23堺上映会のアンケートの声。こちらへ。
・5/22京都上映会は大成功だった。京滋労組のレポート。こちらへ。
・「闘争団とともに人らしく」サイトに大阪上映会で見た感想。こちらへ。
・5/21「毎日新聞・関西版」に上映会の紹介記事。こちらへ。
・5/19「朝日新聞・関西版」に上映会の紹介記事。こちらへ。
・鬼原悟さん「身をもって示した“親の闘いと生き方”」。こちらへ。
・試写会アンケートに寄せられた全感想。こちらへ。
・東京の完成試写会に130名。「ともにGO!」に報告載る。こちらへ。
・5/15「朝日新聞」が紹介記事を載せる。こちらへ。
●上映会の手引き ●スチール写真(メディア用)
1987年の国鉄分割民営化で最終的に1047名の国鉄職員が不当にも解雇された。被解雇者の大部分を占めたのは、国鉄労働組合(国労)の組合員である。かれらは解雇撤回・JR復帰を目指して長期に闘い続けてきた。しかし国労本部は2000年5月、今までの路線を否定し、「JRに法的責任なし」として政治決着をはかろうとした。時の与野党が用意した「四党合意」と呼ばれるこの解決案は、解雇された組合員(闘争団)の憤激を呼び起こしたが、結局は2001年1月の臨時大会で採択されてしまう。
「人らしく生きようパ−ト2」は、その後の闘争団と国労組合員の闘いを追っている。闘争団は「四党合意」採択にも挫けることなく、鉄建公団(旧国鉄)を相手に新たな訴訟を開始する。そして訪れた「四党合意」の破綻。しかし鉄建公団訴訟を分裂行動とする国労本部は、生活援助金のカットや、組合員権の停止で報復する。生活援助金を断たれ困窮する闘争団。そこには生活と闘争の両立に苦悩するかれらの姿があった。
仕事をしなければ生活がなりたたない、しかし仕事だけしていては、闘いに勝てない。このジレンマをどう乗り越えるのか・・。再度問われる闘いへの意思。その時、困難を押して、新たな地でこの闘いを伝えようとオルグ活動を開始した闘争団員がいた。一方幼かった子どもたちは成長し、受験や就職に直面して親の生き方を正面から受け止めようとしていた。闘いは二世代につながりつつある。厳寒の北海道、光あふれる四国、そして東京を舞台に物語は展開する。
●ビデオプレス作品・2004年・100分。
<撮影・編集・構成> 松原明 佐々木有美
<音楽> 趙博「光のエチュード」
<題字> 志水とほる
<協力> 国鉄闘争共闘会議
<企画・制作> ビデオプレス
<宣伝デザイン> デザイン室レフ
●制作カンパ協力ありがとうございました。
お問い合わせ TEL03.3530.8588 FAX03.3530.8578 またはメールで。